国際

2024年12月11日

半導体露光装置をマレーシア東部へ

Parallax Image

半導体露光装置をANA未就航空港のマレー
シア東部へ輸送いたしました

半導体露光装置は、半導体製造装置の中でも「史上最も精密な機器」と言われ、温度変化や衝撃に弱く、輸送にも細心の注意が必要です。今回は、近年半導体関連投資が盛んなマレーシア東部へ半導体露光装置を輸送いたしました。ANAでは、これまで半導体露光装置の輸送実績はありましたが、未就航空港への輸送は今回が初めてのケースであり、未就航空港へ半導体露光装置を輸送するというハードルの高いケースでしたが、お客様との密なコミュニケーション、社内各部門の連携により無事に輸送が完了いたしました。

Image 1
Image 2

輸送における3つのポイント

ポイント① オフライン空港へのネットワーク調整
ANA未就航空港へのチャーター運航であった為、現地のハンドリング体制の構築(ハンドリング委託先選定)や現地空港特性の調査(滑走路は何時まで使用できるか、権益上の問題はないか)などの確認を行いました。通常このような調整には3ヶ月程度のお時間を頂戴しておりますが、今回はフォワーダー様・荷送人様・荷受人様間でのご調整もあり、社内の担当部門に交渉をし通常よりも短い2ヶ月程度で調整を実施いたしました。

ポイント② 搭載位置の調整と丁寧なハンドリングの提供
今回の輸送は重量・サイズ共に様々な貨物が計40PCS程ありました。特に、重量が重い貨物(約8,000kg)は航空機の機体特性上、それだけで搭載できる場所が限定されてしまいます。そんな中、必ず一回の輸送で全て搭載ができるよう(一度きりのチャーター便の為)、現場のプロフェッショナルユニットと連携し全ての貨物を搭載できるよう、パズルのような作業を行いました。
また、貨物の中には非常に敏感なショックウォッチがついており特に衝撃に配慮が必要なものもありました。上屋と航空機間の搬送や航空機搭降載時にも振動を最小限にするよう、フォワーダー様・荷送人様にも立ち会いいただきながら丁寧かつスピーディーにハンドリングを完了しました。

ポイント③ 温度管理
半導体露光装置には暴露時間が設定されており、機内での温度調整は必須です。お客様のご指定温度を維持する為、出発の3時間前から温度調整を開始しました。また、上屋と航空機間の搬送時も可能な限り外気温に晒す時間を短縮する為、航空機を成田空港の貨物上屋の目の前に駐機し、最短ルートでの搬送を実現しました。
※暴露時間:貨物が外気に触れて良い時間



ANA Cargoでは、半導体製造装置をはじめとした精密機器に特化した輸送サービスPRIO Sensitiveをご提供しております。お客様のご要望に応じたソリューション提供を行っておりますので、是非お問い合わせください。

お客様・関係者の声

お客さまサポート

航空輸送に関する疑問や悩みを、すばやく丁寧に
わかり易く解決することができます。

各種ご意見、ご要望、ご質問、また輸送でお悩
みのお客様はお気軽にご相談ください。